一保堂茶舗 公式サイトでは、ご用途に合わせて「包装のみ」「包装+掛紙(のし)」「包装+ギフトシール」からお仕立てをお選びいただけます。(無料)
※カートページにて、お仕立てと手提げ袋の要・不要を設定できます。
※お仕立てを設定いただけない商品も一部ございます。
包装のみ
パッケージの形状にあわせて、専用の紙袋、または包装紙でお包みいたします。
包装+ギフトシール
贈りものの気持ちをそっと表したいときに。 ギフトシールが華やぎを添えます。

包装+掛紙(のし)
目的と贈り主名を添えたい場合は、掛紙(のし)が便利です。詳しくは↓をご参照ください。
掛紙(のし)について
・水引
<結び方>
水引の結び方は全て「あわじ結び」となります。
※あわじ結び:左右の輪が結び合ってほどけず、結び目が長生き・長持ちの象徴「鮑」の形をしていることから、末永くお付き合いをとの願いをこめて、慶事・弔事どちらにも使われます。
<色の種類>
「紅白」と「黄白」の2種類ご用意しております。主に「紅白」は慶事に、「黄白」は弔事に用いられます。
・のしのかけ方
<内のし>
商品の上から直接「のし」をかけた後、包装します。
<外のし>
包装した商品の上から「のし」をかけます。
・のしの種類
ご用途に合わせて各種のしをご用意しております。
<ご進物>
-------------------------------------
<御祝>
-------------------------------------
<内祝>
-------------------------------------
<夏の贈り物>
-------------------------------------
<冬の贈り物>
-------------------------------------
<弔事>
-------------------------------------
<その他>
表書き・お名前ともに自由にご設定いただけます。
-------------------------------------
<包装紙について>
世界で初めて著された茶の専門書「茶経」(唐代・陸羽著)。
一保堂ではその偉業を讃えて、包装紙に「茶経」の冒頭部分を印刷しております。
手提げ袋(画像右)は、お仕立てと同じくカートページにて要・不要をご選択いただけます。
「要」の場合はパッケージの形状に合わせて、商品の数量分をお届けいたします。
<梱包について>
ご注文いただいた商品を安全にお届けするため、商品の数・大きさなどにあわせて緩衝材などを使用し、丁寧に梱包し発送いたします。